エアコンの内気循環と外気導入の使い分けで快適なカーライフを!

こんにちは。沖縄県南城市、自動車の防錆・コーティングのジーバート東部です。
皆さんは普段カーエアコンの空調をどのように設定して使っていますか?
内気派ですか? それとも外気派ですか?
あまり深く考えず、なんとなく設定している人も多いかもしれませんね。カーエアコンの内気循環、外気導入はそれぞれ特徴があります。

・内気循環とは?

内気循環とは外気を車内に入れずに、車内の空気を循環させることです。 実際は車内は完全に密室ではないので外気は多少は入りますが、基本的には車内の空気だけで循環させます。

・外気導入とは?

反対に外気導入は、文字の通り外気を取り込んで換気をさせることです。

内気循環のメリット

冷房や暖房が効きやすい
夏場・冬場でエアコンをつける場合は内気循環を行い、出来るだけ外気を遮断することにより、冷暖房の効率を上げることが出来ます。
排気ガスなどが侵入しづらくなる
都市部の車の多いところや、渋滞に巻き込まれている時などに内気循環に行う事で、外気に漂う排気ガスの嫌な臭いを、避けることが出来ます。
細かいゴミが入ってこない
運転中に、外気に存在している小さゴミ・チリ・ホコリ・花粉などの侵入を防いでくれます。
特に、春先は花粉の量が多くなるので、花粉症の方は時と場合によって内気循環を意識した方が良さそうです。
燃費によい
空気抵抗が増える事で必要以上にエンジンに負荷が掛かり、燃費が悪くなります。
内気循環は、空気抵抗が低いので、エンジンの負荷が軽減し燃費も良くなります。

内気循環のデメリット

外気を遮断することにより、車内の臭いが残り続けたり換気が行われないため、カビ発生の原因になったりする可能性があります。

外気導入のメリット

換気ができる
内気循環のままでは車内の換気ができません。 外気の汚れは入りませんが、換気をしなければ車内の空気は汚れてしまいます。
窓の曇りを除去できる
人の呼吸で車内の湿度が上がりガラスが曇ってしまうことがあります。 また、車内の湿度が外気の湿度より高いと曇ることが多くなります。
そこで外気導入にしておくと、外の乾燥した空気が車内に入り、車内の湿った空気が外に出ることでガラスの曇りを防ぐことができます。 もし曇ってしまった場合は、外気導入にしたままエアコンをつけると曇りを早く消すことができます。 その際は、送風口をデフロスタにすることがポイントです。
酸素濃度と眠気防止
長時間換気をせずに走行すると、酸素濃度も低下してしまい眠気を引き起こすこともあります。 そうなった場合は事故にもなりかねません。外気循環を行い、適度に車外の空気を取り入れてあげる事で、酸素濃度は落ちません。
カビ臭さから守る
車内の湿度が高く、換気があまりされていない場合、カビが発生することもあります。
外気循環を行い、風通しを良くして、定期的に換気をすることによってカビの発生を防ぐことが出来ます。

外気導入のデメリット

外気の環境が悪い所で、外気循環を行う事でゴミ・チリ・ホコリ・花粉などが車内に侵入してくる可能性があります。
車で走行している最中に、明らかに空気が悪そうな場所では外気循環にしないように注意したほうがよさそうです。
また、花粉症の人は、花粉によって目がかゆくなり、運転に支障が出る場合もありますので、外気循環を使用される場合は、特に注意が必要です。

メーカーの推奨は外気導入

メーカーも推奨していることから、外気導入が基本形とも言えそうです。ただし、これは住む地域によって見方が変わるのかもしれません。たとえば都市部で運転する場合は、交通量が多いことから、外の空気があまりキレイでないように感じます。どの道路を走っても、排気ガスが漂っていますので、これは内気循環を活用するべきでしょう。
一方、空気の澄んだ郊外に住んでいるのであれば、その逆に外気導入の方が空調に優しいです。積極的に外のキレイな空気を車内に取り入れたほうが、気持ちよく快適にドライブできそうですよね。

メリットデメリットを知って状況によって使い分けるのが一番良い!

内気循環と外気導入にはそれぞれメリット・デメリットがあります。 状況に応じて使い分けることで、車内環境を快適にした状態でドライブすることができます。